沿革
昭和57年 6月 2日 | 社会福祉法人豊珠会設立認可 |
---|---|
昭和58年 4月 6日 | 特別養護老人ホーム八幡苑(事業開始)定員50名、ショ-トステイ4床 |
昭和58年 7月23日 | 八幡苑家族会結成 |
昭和58年 8月 3日 | 豊珠会創設者 吉野光夫逝去 |
昭和59年 8月20日 | 豊珠会理事長に吉野一實就任 |
昭和62年 7月11日 | デイサービスセンター八幡苑設置認可(事業開始) |
昭和63年 3月 1日 | 特別養護老人ホーム八幡苑増築工事完了(定員100名、ショートステイ8床) |
昭和63年 9月14日 | 千葉県知事 沼田武氏敬老会に来苑 |
平成 5年11月 4日 | 特別養護老人ホーム藤心八幡苑設置認可(定員50名、ショ-トステイ20床、デイサービスセンター) |
平成 6年 4月 1日 | 柏市南部在宅介護支援センター(受託運営) |
平成 8年 4月 1日 | 在宅介護支援センター八幡苑(受託運営) |
平成 8年12月10日 ~12月11日 |
厚生省老人福祉施設指導監査 |
平成10年 4月27日 | 夜間巡回型ホームヘルパーステーション開始 |
平成11年10月 1日 | ケアハウスながれやま八幡苑事業開始(50床、デイサービスセンター) |
平成12年 4月 1日 | 介護保険制度始まる
八幡苑居宅介護支援センター 篠籠田居宅介護支援センター 藤心ケアプランニング ながれやま八幡苑居宅介護支援センター 豊四季台デイサービスセンター 八幡苑ホームヘルパーステーション(24時間対応) |
平成16年 8月 1日 | 特別養護老人ホーム藤心八幡苑、21床増築(定員75名、ショート16床) |
平成16年11月 1日 | 認知症対応型共同生活介護事業 八幡苑グループホーム睡人亭 |
平成17年 3月31日 | 篠籠田居宅介護支援センター事業廃止 |
平成19年 3月31日 | 譲渡
|
平成20年 3月31日 | ヘルパーステーション事業廃止 |
平成21年 4月 1日 | 柏西口地域包括支援センター(事業開始) |
平成24年 3月28日 | 認知症対応型共同生活介護事業 八幡苑グループホーム睡人亭新館 |
平成25年 3月31日 | 藤心地域在宅介護支援センター事業終了 |
平成25年 4月 1日 | 豊四季台デイサービスセンター移転(かやの町にて事業開始) |
平成26年 4月 1日 | 特別養護老人ホーム藤心八幡苑ユニット館分離事業開始(地域密着型2ユニット18床) |
平成26年 5月 1日 | ・地域密着型特別養護老人ホーム大津川八幡苑事業開始(29床) ・大津川八幡苑ショートステイサービス事業開始(10床) ・大津川八幡苑グループホームせむろ事業開始(2ユニット18名) ・小規模多機能型居宅介護ホーム大津川八幡苑事業開始 |
平成26年 5月 7日 | 柏西口地域包括支援センター移転(柏市豊四季台にて事業開始) | 平成30年 2月24日 | 柏西口第2地域包括支援センター事業開始(柏市豊町にて) |
令和元年 7月 8日 | 八幡苑住宅型有料老人ホーム大島田事業開始 |
令和元年 7月31日 | 豊四季台デイサービスセンター事業終了 |