社会福祉法人 豊珠会 法人概要 資料のご請求 文字の大きさを変更 採用情報 お問い合わせ 個人情報保護 サイトマップ 八幡苑 藤心八幡苑 大津川八幡苑 お問合わせ 下半期、特養活動報告(その1) 下半期、特養活動報告(その1) 2012年10月20日 月から10月までの特養での出来事をまとめて報告します。 【8月】8/4(土)恒例の納涼祭を行いました。今回も皆さん、ご家族と楽しまれ、ご近所からもたくさんの方に来て頂きました。入居者さんの付添いや模擬店にご協力頂きましたボランティアの方々に感謝いたします。 【9月】9/5,9/6と非常に蒸し暑い日でしたが梨狩りに行ってきました。大きく実った梨を持ち切れずに何度も落としてしまいました。 【9月】9/9(日)敬老会を行いました。今回の余興では新人職員による恒例の「大相撲藤心場所」、若かりしあの頃の写真で入居者や職員を当てるクイズ「私はだれでしょう?」、ご家族、ご入居者、職員による「のど自慢」を行い大いに唄い、笑って頂きました。 【9月】9/23(日)逆井分署のご指導のもと、藤心分団の方の協力も得て、避難訓練を行いました。車椅子での階段を使っての避難は本当に大変でした。 【10月】10/7(日)施設開放デーとして、地域の音楽クラブ、ドルチェマンドリーノさんをお招きして、演奏会を行いました。地域の方も多数、見えられ、素敵なマンドリン演奏に耳を傾けられました。 これからは10月末に柴又バスハイクや、11月には「いきいきふれあい祭り」、12月に「クリスマス忘年会」などの行事があります。12月末頃に下半期報告(その2)をお伝えする予定です。 前の日記へ次の日記へ 一覧に戻る
月から10月までの特養での出来事をまとめて報告します。
【8月】8/4(土)恒例の納涼祭を行いました。今回も皆さん、ご家族と楽しまれ、ご近所からもたくさんの方に来て頂きました。入居者さんの付添いや模擬店にご協力頂きましたボランティアの方々に感謝いたします。
【9月】9/5,9/6と非常に蒸し暑い日でしたが梨狩りに行ってきました。大きく実った梨を持ち切れずに何度も落としてしまいました。
【9月】9/9(日)敬老会を行いました。今回の余興では新人職員による恒例の「大相撲藤心場所」、若かりしあの頃の写真で入居者や職員を当てるクイズ「私はだれでしょう?」、ご家族、ご入居者、職員による「のど自慢」を行い大いに唄い、笑って頂きました。
【9月】9/23(日)逆井分署のご指導のもと、藤心分団の方の協力も得て、避難訓練を行いました。車椅子での階段を使っての避難は本当に大変でした。
【10月】10/7(日)施設開放デーとして、地域の音楽クラブ、ドルチェマンドリーノさんをお招きして、演奏会を行いました。地域の方も多数、見えられ、素敵なマンドリン演奏に耳を傾けられました。
これからは10月末に柴又バスハイクや、11月には「いきいきふれあい祭り」、12月に「クリスマス忘年会」などの行事があります。12月末頃に下半期報告(その2)をお伝えする予定です。